(2022年5月7日作成)
今回は無印良品のチキンと野菜のスパイシーカレーをいただきました。
チキンと野菜は定番の組み合わせですが、スパイシーなカレーも合いそうです。
どのようなカレーだったのでしょうか。
チキンと野菜のスパイシーカレーはインドの炒め料理ベースのスパイス感あふれる爽やかなカレーと予想
無印良品のチキンと野菜のスパイシーカレーのパッケージです。
レトルトパウチにそのまま印刷したパッケージです。
パッケージ下部には鶏肉や野菜がたっぷり入ったカレーの写真がのっています。
写真の上には、チキンと野菜のスパイシーカレーの説明が記載されています。
「ごろっとした鶏肉とれんこんを、クミンの香りがきいたソースと合わせました。具材が中心のインドの炒め料理がお手本です。」
炒め料理をカレーにした感じで、クミンの香りでインド感が出ていそうなカレーと予想します。
辛さ段階は「5段階の4」と記載があります。
裏面です。
シンプルに調理方法と原材料、栄養成分表示のみが書かれています。
原材料欄には野菜(れんこん、たまねぎ、赤ピーマン、さやいんげん、にんにく)が初めに記載されています。
その他の原材料は蒸し鶏肉(タイ製造)、トマト・ピューレ―づけ、なたね油、乾燥炒めたまねぎ、小麦粉、チキンエキス、食物繊維、香辛料、食塩、でん粉、砂糖、たまねぎエキス、レモン濃縮果汁、酵母エキス等が記載されています。
レモン濃縮果汁も入っており、爽やかさもありそうです。
チキンと野菜のスパイシーカレーはにんにくのパンチの効いた根菜たっぷりのカレー
袋をあけるトロトロのカレーが出てきます。
途中から野菜や鶏肉も出てきます。
カレーの色は淡い目で、インドカレーに近い色です。
具材は鶏肉のほかにれんこんや赤ピーマン、さやいんげんが入っています。
カレーを一口食べるとにんにくの効いたカレーの旨味が広がります。
蓮根の食感がカレーの旨味を引き出します。
にんにくでカレーや根菜、鶏肉の味がさらに引き立ちます。
ピリ辛ですが、食べるとカレーの旨味と調和しておいしく感じました。
カレーの評価
実食日時:2022年5月7日
品名:チキンと野菜のスパイシーカレー
会社名:無印良品(にしき食品)
購入価格:350円(無印良品価格)
具材:鶏肉、れんこん、赤ピーマン、さやいんげん
とろみ:トロトロ
表記辛さ:4/5
判定辛さ:
(ククレカレー甘口を1とした辛さです、辛さ★1のククレカレー甘口はほとんど辛さがありません)
ルー、ソースのとろみ具合:
コク、うまみ:
にんにくでカレーや素材の旨みが引き立ちます
スパイシーさ:
ややスパイス感があります
具の量:
鶏肉、れんこん、赤ピーマン、さやいんげんが入っています
総合評価:
内容量:180g
カロリー:165kcal
たんぱく質:9.9g
脂質:5.8g
炭水化物:18.4g
食塩相当量:2.3g
ご飯:マックスバリュー お米の代わりに食べるカリフラワー
まとめ
無印良品のチキンと野菜のスパイシーカレーはにんにくの効いたパンチのあるカレーです。
カレーには鶏肉やれんこん、赤ピーマン、さやいんげんがたっぷり入っています。
にんにくでカレーや根菜、鶏肉の味がさらに引き立ちます。
ピリ辛ですが、食べるとカレーの旨味と調和してちょうどいい具合になります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント