(2020年8月26日作成)
今回はエスビー食品の北インド風ほうれん草カレーをいただきました。
前回の北インド風バターチキンカレーと同じく、エスビー食品のSPICE RESORTシリーズのカレーです。
インドのほうれん草かレーということですがどのようなカレーだったのでしょうか。
北インド風ほうれん草カレーは濃厚なカレーの予感
北インド風ほうれん草カレーのパッケージです。
北インド風バターチキンカレーと同じように、シンプルなパッケージで商品名のロゴとカレーの写真が載っています。
下のほうには説明があります。
「香り立ち豊かなスパイスとほうれん草に角切りチーズと生クリームを加えた濃厚な一皿。」と記載があります。
インドのほうれん草チーズカレーといえば無印良品のパラックパニールがありますが、その違いも気になるところです。
裏面です。
さらに北インド風ほうれん草カレーの説明があります。
「コク深い角切りチーズを具材に、すりおろしたほうれん草の甘み、クミン、カルダモンなどの厳選スパイスとバター、生クリームなどの乳製品のコクが濃厚に絡み合う北インド風カレーです。」と記載があります。
原材料には野菜の欄にほうれん草、にんじん、玉ねぎとならんでしょうがの記載があります。
シトラス繊維の記載もあります。
パッケージに記載のあったクミンやカルダモンは香辛料にまとめられていて具体的には記載はありませんでした。
北インド風ほうれん草カレーはクミンやカルダモンと濃厚ほうれん草とチーズで独特の味
袋からあけると汁気のないカレーが出てきます。
出てきてもお皿にほとんど広がりません。
途中からチーズが数個出てきます。
カレーの色は濃厚なほうれん草の色です。
クミンの香りがふんわりと香ります。
カレーを一口食べるとしょうがの風味とクミンの香りが広がります。
またカルダモンのかおりも広がります。
濃厚なほうれん草のうまみがしょうがで引き出されます。
チーズはあっさりした味で、濃厚なカレーとよく合います。
無印良品のパラックパニールのチーズよりは柔らかくてあっさりしたチーズです。
辛さは強くはありませんが、しょうがやクミンやカルダモンの香りが強く、クセのあるカレーです。
カレーの評価
実食日時:2020年8月26日
品名:北インド風 ほうれん草かレー
会社名:エスビー食品(キサイフーズ工業)
購入価格:189円(西友価格)
具材:ほうれん草、チーズ
とろみ:汁気なし
表記辛さ:4/7
判定辛さ:
(ククレカレー甘口を1とした辛さです)
ルー、ソースのとろみ具合:
コク、うまみ:
ほうれん草のうまみがあります
スパイシーさ:
クミンやカルダモンの香りが強いです
具の量:
あっさりしたチーズが入っています
総合評価:
内容量:200g
カロリー:238キロカロリー
たんぱく質:6.1g
脂質:16.2g
炭水化物:16.9g
食塩相当量:2.9g
ご飯:マックスバリュー お米の代わりに食べるカリフラワー
まとめ
北インド風ほうれん草カレーは濃縮されたほうれん草とあっさり目のチーズ、カルダモンやクミンの風味が一度に押し寄せるクセのあるカレーです。
辛さは強くはありませんがクミンやカルダモンの香りが強く、ほうれん草も濃縮されて独特の風味を発揮したクセのあるカレーです。
日本で買えるレトルトではあまりない種類のカレーと言え、現地感を味わえるカレーです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント