【カレー事情聴取2019Vol.25】提供されたカレーを解説します。肉系やあご出汁タケノコなど伝統的から独創的まで色々楽しめるイベントです。

カレー

(カレー事情聴取のアカウントより)

(2019年3月13日作成、4月18日更新)

少しづつ暖かくなってきた今日この頃。

いよいよ平成最後のカレー事情聴取の時期がやってきました。

カレー事情聴取Vol.25は2019年4月12日〜14日の日程で開催されます。

このイベントでは人気カレー店やセミプロの方々が趣向と独創力をフルに使われ、腕を振るわれた絶品が頂けると好評です。

提供されたカレーと簡単な実食レポートで解説します。

次回カレー事情聴取Vol.26は7月12日(金)~15日(月)(全日夜の部のみ)で開催されます。

>>カレー事情聴取2019Vol.26の概要<<

カレー事情聴取の概要

日時は2019年4月12日〜14日で12日は夜の部のみ、13~14日は昼夜開催でした。

昼の部は12:00〜、夜の部は19:00〜で開催されました。

入場料は1,500円です。(ワンドリンクとカレーチケット3枚込み)

追加チケットは1枚400円、3枚1,000円で購入できます。

ドリンクは持ち込み禁止ですのでお気を付けください。

場所は油野美術館です。

アクセスはJR環状線野田駅、地下鉄玉川駅から徒歩7,8分程度で着きます。

毎回、開催直後は込み合うため、30分程度あとに行かれるのがおすすめです。

以下に今回の各部ごとのメニューラインナップを記載します。(メニューは当日変更になることもあります)

最新情報や当日の混雑状況、売り切れ情報等はカレー事情聴取のTwitterでご確認ください。

こちらの記事に概要を記しています。

>>カレー事情聴取とは?開催日程などの概要<<

過去4回の事情聴取のレポートを参考にリンク記載します。

>>カレー事情聴取Vol.21(2018.4)<<

>>カレー事情聴取Vol.22(2018.7)<<

>>カレー事情聴取Voi.23(2018.10)<<

>>カレー事情聴取Voi.24(2019.1)<<

4月12日夜の部のラインナップ

07ゼロナナ 創作料理ト酒ト〆のカレー

07 ゼロナナ〜おさけとぴったりなおつまみ〜
07 ゼロナナ〜おさけとぴったりなおつまみ〜、大阪府堺市西区鳳東町 - 「いいね!」168件 - 美味しい日本酒取り揃えております。その他のおさけにぴったりなおつま�

・鮭豚キーマの白湯ソース ピスタチオの辣油がけ&煮豚ものってるよ

キーマと白湯ソースの相性がよくするりと入りました。

辣油は旨味があり、煮豚と合わせてもおいしかったです。

Spice house カリーノアトリエ

spice house-カリーノアトリエ- (@currynoatelier) | Twitter

・海老出汁ポークキーマ

海老の旨味をとにかく感じまくるキーマでした。

濃厚まったりな海老出汁バンザイ!

カリーノアトリエ 海老出汁ポークキーマ カリーノアトリエ 海老出汁ポークキーマ

soratobucurry

soratobucurry (@soratobucurry) | Twitter

・ショウガチキンカリーにサツマイモとショウガのスパイスマリネをのっけた

ショウガがよく効いたあったまるカレーでした。

少し辛めのカレーにはサツマイモマリネの甘さと合わせるとさらにうまかったです。

タカブルカリー

・無水チキンカリー

鳥の旨味が凝縮されていました。

副菜の野菜、野沢菜が特にシャキシャキしていて旨かったです。

キクチカレー(宮城仙台)

キクチカレー(kikuchicurry)@仙台 (@kikuchicurry) | Twitter

・パキスタンカレー×宮城蔵王チーズ

トマトの甘みを感じるカレーはとてもおいしい。

おいしい蔵王チーズがよく合うカレーでした。

ハーブ&スパイスダイニング アイランドフィールド

・ハトムギハーブティーのジャマイカンジャークキーマ

優しいハーブティーの香りのカレーはとても食べやすく、するっと入っていきました。

お肉がたっぷり入っていましたが、さっぱり感のするカレーが新しいです。

スタンド緑橋

スタンド緑橋 (@stand_mid) | Twitter

・豚の麻辣キーマ STOUTポーク添え

麻辣ですが、旨味の方が強く感じました。

箕面ビールのスタウトで煮込まれたポークはほろ苦く、旨味もたっぷりでした。

4月13日昼の部のラインナップ

Spice Curry ガラムマサミィン

ガラムマサミィン (@garamasa0904) | Twitter

・なんこつ入りスパイスチキンカレー、ゴボウと小桂のスパイスカレーのあいがけ

ぴりっと辛いコリコリ食感のなんこつと浅子豪坊の風味が活きたカレー。

正反対の特徴のカレーのコラボは食べがいがありました。

パコラもおいしかったです。

ガラムマサミィン なんこつ入りスパイスチキンカレー ゴボウと小桂のスパイスカレー ガラムマサミィン なんこつ入りスパイスチキンカレー ゴボウと小桂のスパイスカレー

Curry&Bar 珠

・節粉の鶏豚キーマ

肉のキーマのnほんのり節粉の香りを感じる和のカレー。

オクラとネギを混ぜていくと風味が変わるのも大白いカレーでした。

早稲田大学インドカレーサークル Chai(東京新宿)

早稲田大学インドカレーサークル Chai (@incurry_waseda) | Twitter

・ニンニクアブラヤサイマシマシカレー

二郎系リスペクトカレー。

マシ、マシマシが選べる本格派。

とんこつベースのカレーにうま辛い油とがっつりニンニクでうまさ爆発です。

ポーリのカレー屋さん

ポーリのカレー屋さん (@megshonao) | Twitter

・マスタードの牛すじカレー

上質の牛すじを優しい味わいのカレーに仕上げてあります。

ご飯もインディカ米で食べやすく、副菜の野菜もパインも混ぜるとおいしいヘルシーなカレーでした。

RICO CURRY

・鹿カレー

宝塚でとれた鹿のカレーでした。

鹿は臭みもなく柔らかくておいしい。

ライタもおいしいインド系カレーでした。

あかつきカレー

あかつきカレー (@akatsukicurry) | Twitter

・鶏と南高梅のおだしカレー

梅とトマトのカレーを出汁でさっぱり仕上げたカレーです。

お茶漬けのようにするする入るカレーでした。

大阪医労連 病院給食部会

今回は2種類のカレーを提供されていました。

一皿ごとに説明のフライヤーを作成されており、想いの強さを感じました。

・中華風四川カレーとサバとあさりのカレー

ピリ辛の四川カレーと優しい味のサバとあさりのカレー。

ビリヤニもあっさり目で、カレーとよく合う味でした。

野菜もたくさんとれてヘルシーな一皿でした。

・ハンバーグにラクレットチーズとカレータルタル、チキンバターソースのバーガースタイル

飲み込みやすく調理されたひき肉のスパイスハンバーグはとtもジューシーです。

濃厚ラクレットチーズ、スパイスタルタルと食べるとさらにがおいしいです。

バターチキンカレーが甘辛くてまたおいしい。

バンズで挟まず、つけながらいただきましたが、おいしいのですぐになくなりました。

4月13日夜の部のラインナップ

アアベルカレー

アアベルカレー (@aabellcurry) | Twitter

アアベルカレー

・鹿モモ肉の花椒カレー

・ムール貝のココナッツカレー

鹿は柔らかくジューシーです。

鹿のモモ肉をスパイスで下処理したこそできる、くせのなさと旨味を感じられます。

ムール貝はココナッツで優しい味、濃厚なうまみとともに楽しめました。

YELLOW TANJIER

・チキン・ドピアザ アンチョビポテト添え

大きいチキンがごろりと入ったカレー。

味は甘めで、アンチョビポテトがいい仕事していました。

早稲田大学インドカレーサークル Chai(東京新宿)

早稲田大学インドカレーサークル Chai (@incurry_waseda) | Twitter

・ニンニクアブラヤサイマシマシカレー

13日昼と同じカレーでした。

kitchen 723(東京神田)、カレーのトリコ(東京神田)のコラボ

キッチン723 (@kitchen723) | Twitter

カレーノトリコ (@currynotrico) | Twitter

・チキンカレー

キーマカレーは売り切れていたので、チキンカレーです。

酸味を感じるカレーと大きいチキンで食べ応えのあるカレーでした。

KOMOLEBI

KOMOLEBI (@KOMOLEBI_LIFE) | Twitter

・KOMOLEBIキーマカレー 鶏×あさり×白ワイン

あさりの出汁がよく出ている鶏のキーマカレー。

鶏とあさりの旨味を存分に感じられるカレーでした。

キクチカレー(宮城仙台)

キクチカレー(kikuchicurry)@仙台 (@kikuchicurry) | Twitter

・パキスタンカレー×宮城蔵王チーズ

12日夜と同じカレーでした。

4月14日昼の部のラインナップ

ガネーシュ(和歌山 紀の川)

チャイとカレーの店 ガネーシュ (@ganesh_curry) | Twitter

諸事情により出店中止でした。

number five cafe

number five cafe (@cafe_numberfive) | Twitter

・二重構造のタレを入れた肉団子をのせたお野菜たっぷり使った欧風カレー

カレーはまろやかな優しい味。

肉団子はジューシーで甘辛いたれが閉じ込められて旨味を引き出します。

欧風カレーと肉団子の調和がとれたおいしいカレーでした。

スパイスカリーホリック

スパイスカリーホリック(@curry_holic)さん | Twitter

・ココナッツチキンカレーと豚肩ロースのりんごカレーのあいがけ

りんごカレーとココナッツカレー、甘めのカレーのあいがけでフルーティーです。

りんごのシロップ漬けがあうカレーでした。

宿無しカレー ヨガファイヤ

宿無しカレーヨガファイヤ (@yogafire1710) | Twitter

・大和肉鳥のキーマカレー

少しスパイシーなキーマカレー。

副菜にはイチゴの白和えが入っていました。

白和えは衝撃的な味で、程よい甘さでカレーとよく合いました。

ラスクもカレーと一緒に食べておいしかったです。

クリピーのカレー屋さん

クリピーのカレー屋さん (@KURIPY_CURRY) | Twitter

・和風キーマ 根菜とミンチのカレー

お肉たっぷりだけどおだしの効いたキーマカレーはとてもやさしい味でした。

しょうがご飯のバランスが見事に調和したカレーでした。

インド・ネパール料理屋シワリラ

インド・ネパール料理屋シワリラ🇳🇵 (@shiwarira_kokub) | Twitter

諸事情により出店中止でした。

ssam_ya

ssam_ya サムヤ (@ssam_ya_curry) | Twitter

ssam_ya

・阿波ビンダルーと阿波スープカレーのあいがけ

ちょっと酸っぱいすだちビンダルーとそば米粉ベースのスープカレー。

すっぱいのとおだしのカレーであいがけしてバランスが良かったです。

ssam_ya 阿波ビンダルーと阿波スープカレーのあいがけ

・イタリアンカレー

バジル香るトマトたっぷりのカレー。

チーズソースもかかってイタリアンですがスパイシーさもあり、まさにイタリアンカレーでした。

ssam_ya イタリアンカレー

カレーと酒処 琥珀荘

カレーと酒処 琥珀荘(こはくそう) (@kohakusou228) | Twitter

・サグキーマカレー 燻製チーズときのこのソースがけ

肉気が強いサグカレーと琥珀荘特製の燻製チーズきのこソースでとても濃厚な味でした。

サグカレーは肉の旨味がたっぷり、チーズきのこソースは燻製香るお酒が欲しくなる味でした。

4月14日夜の部のラインナップ

はらいそSparkle

はらいそSparkle@月〜土昼夜営業中 (@paraiso_spice) | Twitter

・油かスープカレー little china ver.

大きい肉が入ったカレーをゴマ油を使って中華府に仕上げたカレー。

ジューシーでうまみのあるカレーでした。

カレーBAR クローバー

堀江 カレーBAR Clover(クローバー)
南堀江のカレー屋さん

・黒毛和牛の牛すじカレー

カレーは撮り忘れました。すみません。

甘辛く、牛すじの旨味たっぷりのおいしカレーでした。

カレーBAR クローバー 黒毛和牛の牛スジカレー

spice curry Simple

spice curry Simple (@MagaricurryS) | Twitter

・鶏キーマのあご出汁スープカレー

キーマカレーの出汁茶漬け的なカレーでした。

あご出汁がふんわり香る中、はじめはたけのこご飯と混ぜて出汁茶漬けでいただき、後からキーマを徐々に混ぜてだんだんスパイシーになるのが楽しいカレーでした。

LIT VAPOR Cafe & Bar

LIT VAPOR Cafe & Bar (@litvapor_osaka) | Twitter

・ドリッピンカリー

無水調理でうまみが閉じこもったおいしカレーです。

肉の形が残りつつ、スパイスもしみ込んでいるのでとても濃厚。

ご飯がすぐになくなりました。

G curry

G curry

・旨辛グリーンカレー

グリーンカレーだけど優しい味わいで食べやすいカレーでした。

具だくさんで食べがいがありました。

・ピンクカレー

ビーツでピンク色に染まったカレーです。

ピンクだけどスパイシーでやられちゃうカレーでした。

パラディーゾ デル ヴィーノ タケウチ

・中華風麻婆豆腐風キーマカレー

パンチのある麻婆豆腐カレーに砂ずり炒めと納豆などがトッピングされています。

それぞれおいしいし、混ぜておいしいカレーでした。

お店のメインメニューなので、ぜひフルサイズでいただきたいです。

 

カレーとコーヒー ごえんや

カレーとコーヒー ごえんや (@currycafeGOENYA) | Twitter

・隠し味のマーマレードと紅茶 あと崖のチョコとハチミツがアジを引き立てる珍しいカレー

カレーにあとがけのチョコとハチミツがかかった独特な一皿でした。

混ぜると不思議な味わいになっていくのが楽しいカレーでした。

 

まとめ

今回も種々のカレーをいただくことができました。

伝統的なカレーから創作系、具材も肉や貝、野菜などカレーの可能性を感じれるイベントでした。

次回Vol.26は7月12日(金)~15日(月)(全日夜の部のみ)で開催されます。

また、関連イベントとして「カレーバル事情聴取Vol.5」が翌週の4月19日〜21日に実施されます。そちらはお酒に合うスパイスあてを提供されお酒も多種用意されるとのことで今週末はカレー好きは油野美術館に注目です!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました