(カレー事情聴取のアカウントより)
(2019年3月13日作成、4月23日更新)
カレー事情聴取のバル版イベント、「カレー事情聴取バル」Vol.5が4月19日〜21日の日程で開催されました。
少し暖かくなった春の夜に、アジアやイタリア、モロッコなどのアテがそろって楽しいイベントでした。
参加各店のメニューと実食レポートをお送りします。
次回カレー事情聴取バルVol.6は2019年7月19日(金)~21日(日)(いずれも夜の部のみ)の日程で開催されます。
>>カレー事情聴取バル2019Vol.6(2019.7)の概要(作成中)<<
最新情報等はカレー事情聴取の公式Twitterもご覧ください。
カレー事情聴取 (@curryjijochoshu) | Twitter
カレー事情聴取バルの概要
日時は2019年4月19日(金)〜21日(日)でいずれも夜の部のみでした。
18:00〜23:00(ラストオーダー22:30)で開催されます。
入場料は1,500円です。(1ドリンク+フード&ドリンク共通フリーチケット3枚込み)
(今回から変更になりました)
追加チケットは1枚400円、3枚1,000円で購入できます。
ドリンクは持ち込み禁止ですのでお気を付けください。
場所はJR環状線野田駅、地下鉄玉川駅から徒歩7,8分程度のところにある油野美術館です。
以下に今回の各部ごとのメニューラインナップを記載します。(メニューは当日変更になることもあります)
最新情報や当日の混雑状況、売り切れ情報等はカレー事情聴取のTwitterでご確認ください。
Vol.1〜4のレポートを参考にリンク記載します。
会場の詳しい行き方、中の様子などはこちらの記事に記載していますのでご覧下さい。
4月19日夜の部のラインナップ
ナーガカリー
メニューは3種類です。
・牛スジスパイス煮込み
・ひね皮スパイスオイル漬
・ホタルイカスパイスオイル漬
ホタルイカスパイスオイル漬はプリプリのホタルイカが濃厚旨味オイルに使ったにビールに合う一品でした。
北摂スパイス研究所
創作スパイス料理&箕面ビール【北摂スパイス研究所】 (@hokusetsu_spice) | Twitter
メニューは4種類です。
・バスマティライスのパエリア
・赤線・ポテトマサラ
・豚バラ軟骨の和だし豚キーマ
・北摂野菜と鳴門わかめのピリ辛ひよこ豆サラダ
バスマティライスのパエリアに豚バラ軟骨の和だし豚キーマをかけてもらいました。
パエリアとキーマの組み合わせは最強でした。
アカセンのマサラも合うでしょう。
北摂野菜と鳴門わかめのピリ辛ひよこ豆サラダはわかめとほうれん草とひよこ豆をあっさり味であえてありカレーとよく合いました。
カレーと酒処 琥珀荘
カレーと酒処 琥珀荘(こはくそう) (@kohakusou228) | Twitter
メニューは3種類です。
・サバカレーサンドとキーマカレーサンドのセット
・燻製スパイシーチャーシュー
・スパイス餃子
サバカレーサンドとキーマカレーサンドがチケット1枚でいただける豪華版でした。
燻製チャーシューはしっかり味付けでビールがグイっといけるやつでした。
gato curry
gato curry(@CurryGato)さん | Twitter
メニューは3種類です
・アジョワンシードとロースとカレーパウダーのとり肉のトマト煮込み
・クミンシードとコリアンダーチャトニのそぼろじゃが芋いため
・生姜とカスメリティ香るスパゲティサラダ
アジョワンシードとロースとカレーパウダーのとり肉のトマト煮込みです。
ちょっとスパイシーなトマトの優しい味わいのとり肉煮込み。
猫型のパンの付け合わせがかわいいです。
ハーブ&スパイスダイニング アイランドフィールド
メニューは3種類です。
・黄色いポテサラ
・しめじのサブジ
・黄金マーボー豆腐
黄色いポテサラはあとがけされた旨味のあるドレッシングでさらにおいしくなりました。
4月20日夜の部のラインナップ
アアベルカレー
アアベルカレー (@aabellcurry) | Twitter
メニューは3種類です
・ホタルイカビリヤニ
・牛ハネシタスジとハチノスのスパイス煮
・鹿モモ肉の花椒炒め
ホタルイカビリヤニと鹿モモ肉の花椒炒めです。
ホタルイカの風味湯tかなビリヤニ。
柔らかくうまみのある鹿肉をスパイシーに炒めた逸品。
ビールがすすみましたね。
ラージクマール
ラージクマール (@rajkumar_curry1) | Twitter
メニューは3種類です。
・3種ナッツの香ばし鶏キーマ
・鶏ハツのスパイス炒め煮
・スパイスポテサラ
3種ナッツの香ばし鶏キーマと鶏ハツのスパイス炒め煮です。
ナッツだけで食べてもおいしいけど、カレーと合わせるとまた面白いです。
ハツのスパイス煮込みはとても濃厚な味わいです。
ディープカマル
ディープカマル_deepkamal (@deepkamal201504) | Twitter
カスタチョーリ じゃがいもスペシャル
カスタチョーリは堅い揚げパンの上に蒸したジャガイモや野菜が乗って、最後にスパイスが振りかけられています。
スパイスとヨーグルトがかかったじゃがいもはお酒によく合いました。
パラディーゾ デル ヴィーノ タケウチ
メニューは3種類です
・チーズとスパイスとビーツのブルスケッタ
・砂ズリと獅子唐辛子 枝豆の辛味和え
・泉州水ナスとトマトのガスパチョ風アチャールサラダ ピリ辛キャベツのピクルス
泉州水ナスとトマトのガスパチョ風アチャールサラダ ピリ辛キャベツのピクルスと
砂ズリと獅子唐辛子 枝豆の辛味和えです。
トマトソースがおいしくナスのおいしさをさらに引き立てます。
ピクルスは程よく甘酸っぱく、ワインによく合います。
砂ずりは柔らかく、程よく塩コショウでいいおつまみでした。
G curry
G Curry ジーカリー (@hirosawakouji) | Twitter
メニューは3種類です。
・タンドリーポーク ピンクカレー添え
・Gトリトン トルティーヤ巻(てりやき味orマサラ味)
・グリーンカレースープ
Gトリトン トルティーヤ巻(てりやき味orマサラ味)とタンドリーポーク ピンクカレー添えです。
スパイスと和えられたひき肉、パンチのあるからさのピンクカレーといただくタンドリーポーク。
ビールが進みあてでした。
4月21日夜の部のラインナップ
はらいそSparkle
はらいそSparkle@月〜土昼夜営業中 (@paraiso_spice) | Twitter
メニューは3種類です。
・麻辣マトン肉みそのせ月見冷奴
・豚タンのスパイシー赤ワインみそ煮込み
・スナズリのクミン炒めとレンズ豆サラダ和え
冷奴にマトン肉みそでお石ですが、卵と肉みそを混ぜるとまろやかさとコクが増します。
砂ズリとレンズ豆のサラダはアジアな感じでほどよいすっぱ旨さでした。
まるた食堂
メニューは3種類です。
・トリッパのオリエンタルスパイスシチュー
・タイのスパイスソーセージとガイヤーン
・あぶりシメ鯖のシビレソース
スパイスソーセージはハーブの香りでビールがおいしい!
ガイヤーンは大きくて馬部ごたえがあります。
シメ鯖はそれだけでもおいしいですがソースがかかりビールが欲しくなりおいしさに!
トリッパのシチューは一口目はシチューですが、すぐにスパイシーさがいやってきます。
よく煮込まれたトリッパもとてもおいしかったです。
Kitchen GINA
Kitchen GINA (@kitchen_gina) | Twitter
メニューは2種類です。
・ブリワット(モロッコの揚げ物)
・モルノ(スペイン風串焼き)
ブリワットは豚とポテトを皮で包んだ揚げ物。
食べると豚肉がジューシーでビールが進む一品でした。
Asian kitchen cafe 百福
Asian kitchen cafe 百福 (@namastesawatdee) | Twitter
メニューは3種類です。
・ハンス コ チョエラ(鴨のスパイスマリネ)
・本マグロ 大トロのカッチーラ(ネパール式スパイスなめろう)
・カオマンガイ(タイ式茹で鶏)
本マグロ 大トロのカッチーラ(ネパール式スパイスなめろう)とカオマンガイ(タイ式茹で鶏)をいただきました。
マグロのなめろうは日本酒に合いそうな一品。
ポン菓子風のお米と混ぜながらいただくと面白い味に!
カオマンガイは大きい鶏肉で食べ応えありました。
茹で加減もよいしソースもおいしいのですぐになくなりました。
サカイヤ食堂(兵庫丹波)
メニューは3種類です。
・軟骨スペアリブ
・ワデー(スパイスドーナツ)
・デビルチキン
デビルチキンとワデーをいただきました。
デビルチキンは鶏肉がゴロゴロで大量です。
思ったよりも辛さがなくうまみがあり食べやすかったです。
ワデーは大きい!
少しピリ辛でビールが進みます。
まとめ
今回はお肉系が多かったです。
お肉はビールが進むますね。
次回は夏なのでビールとスパイスりょうりがおいしい季節。
楽しみにしています。
次回カレー事情聴取バルVol.6は2019年7月19日(金)~21日(日)(いずれも夜の部のみ)の日程で開催されます。
>>カレー事情聴取バル2019Vol.6(2019.7)の概要<<
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント